主要著作


(単著)


『鏡の中の刑法』(水曜社、1992年)
『平和のための裁判』(水曜社、1994年、増補版2000年)
『戦争犯罪と人権』(明石書店、1998年)
『人権ウオッチング』(凱風社、1998年)
『戦争犯罪論』(青木書店、2000年)
『ジェノサイド論』(青木書店、2002年)
『刑事人権論』(水曜社、2002年)
『民衆法廷の思想』(現代人文社、2003年)
『侵略と抵抗――平和のための戦争犯罪論』(青木書店、2005年)
『市民の平和力を鍛える』(K.I.メディア、2006年)
『民衆法廷入門』(耕文社、2007年)
『刑事法再入門』(インパクト出版会、2007年)
『軍隊のない国家』(日本評論社、2008年)
『非国民がやってきた!』(耕文社、2009年)
『人道に対する罪』(青木書店、2009年)
『ヘイト・クライム――憎悪犯罪 が日本を壊す』(三一書房労組、2010年)
『9条を生きる――平和をつくる民衆』(青木書店、2012年)
『国民を殺す国家』(耕文社、2013年)
『増補新版ヘイト・クライム』(三省堂、2013年) 『ヘイト・スピーチ法研究序説--差別煽動犯罪の刑法学』(三一書房、2015年)
『パロディのパロディ 井上ひさし再入門』(耕文社、2016年)

(共編著)


『いま在日朝鮮人の人権は』(共著、日本評論社、1990年)
『劇画代用監獄』(監修、三一書房、1993年)
『検証付審判事件』(共著、日本評論社、1996年)
『入門監獄改革』(共著、日本評論社、1996年)
青年法律家協会編『いまこそ読もう日本国憲法』(共著、三省堂、1997年)
『従軍慰安婦と歴史認識』(共編、新興出版社、1997年)
『いまなぜ戦争責任を問題にするのか』(共著、教育史料出版、1998年)
『在日朝鮮人と日本社会』(共著、明石書店、1999年)
ゲイ・マクドゥーガル『戦時・性暴力を裁く』(編訳、凱風社、1998年、増補版2000年)
ラディカ・クマラスワミ『女性に対する暴力』(編訳、明石書店、2000年)
アムネスティ・インターナショナル編『入門国際刑事裁判所』(共著、現代人文社、2002年)
ICTA編訳『アフガニスタン女性の闘い』(編訳、耕文社、2003年)
『ブッシュの戦争犯罪を裁く』Part.1-4(編著、現代人文社、2002年―2004年)
RAWA(アフガニスタン女性革命協会)『声なき者の声』(翻訳、耕文社、2004年)
青年法律家協会編『「平和と人権の時代」を拓く』(共著、日本評論社、2004年)
メロディ・チャビス『ミーナ――立ち上がるアフガニスタン女性』(翻訳、耕文社、2005年)
池上洋通・澤野義一・前田朗編『無防備地域宣言で憲法9条のまちをつくる』(共編、自治体研究社、2005年)
『まんが無防備マンが行く!』(監修、同時代社、2006年)
『未決勾留16年--迎賓館・横田事件の被告は無実だ』(編集工房朔、2007年)
『ヘイト・クライム――憎悪犯罪 が日本を壊す』(三一書房労組、2010年)
『平和への権利を世界に』(共編著、かもがわ出版、2011年
『文明と野蛮を超えて』(共編、かもがわ出版、2011年)
『デモ! オキュパイ! 未来のための直接行動』(三一書房、2012年)
原発を問う民衆法廷実行委員会『原発民衆法廷①』(三一書房、2012 年)
原発を問う民衆法廷実行委員会『原発民衆法廷②』(三一書房、2012 年)
原発を問う民衆法廷実行委員会『原発民衆法廷③』(三一書房、2012 年)
原発を問う民衆法廷実行委員会『原発民衆法廷③』(三一書房、2012 年)
領土とナショナリズム』(共著、三一書房、2013年)
『「慰安婦」バッシングを越えて』(共著、大月書店、2013年)
『21世紀のグローバル・ファシズム』(編著、耕文社、2013年)
なぜ、いまヘイト・スピーチなのか』(編著、三一書房、2013年)
『闘う平和学』(共著、三一書房、2014年)
『ヘイト・スピーチってなに?レイシズムってどんなこと?』(共著、七つ森書 館、2014年)
『性奴隷とは何か』(共著、御茶ノ水書房、2015年)
『東アジアに平和の海を』(共編、彩流社、2016年)
『「慰安婦」問題・日韓合意を考える』(編著、彩流社、2016年)
『「慰安婦」問題の現在』(編著、三一書房、2016年)